頂き物などで手に入った日本酒。
普段から飲んでいたり、家族に飲む人がいればいいですが、そうでない場合はどうやって飲んだらいいのか困ってしまいますよね。
そこで今回は、美味しく飲むための一般的な飲み方とちょっと変わった飲み方をご紹介します。
1.日本酒の飲み方の基本は冷や
日本酒の飲み方で一般的なのは「冷や」です。
冷やと書いていますが、冷たい日本酒ではありません。
ややこしいですが常温の日本酒のことを指します。
温度で言うと15~20度で、利き酒などで出される温度になります。
昔は冷蔵庫が無かったので、温めるか常温で飲むしかありませんでした。
昔ながらの飲み方なので、ある意味で通な飲み方とも呼ばれますが、初心者の方には合わないかもしれません。
冷やで飲むことで日本酒本来の味が楽しめます。
しかし、雑味なども感じやすいため、吟醸酒や大吟醸、純米酒などの日本酒に適した飲み方と言えます。
2.冷酒は3種類
冷酒は、日本酒を冷やした飲みかたです。
冷蔵庫が普及してから出来た飲み方で、一番新しい飲み方と言っても過言ではありません。
一口に冷酒と言っても、実は温度によって細かく分けられています。
雪冷え.5度前後キリッとしたドライな感じが味わえます。
口の中で徐々に温度が上がって、味わいの変化が楽しめます。
雑味の多い酒などがスッキリと飲むことが出来ます。
花冷え.10度前後一番、華やかな香りが楽しめる飲み方です。
キメ細やかな味わいが楽しめ、居酒屋などで冷酒を頼むと出てくる温度です。
涼冷え.15度前後すずひえと読み、常温よりも少し冷たいくらいの温度です。
フルーティーさやフレッシュさが感じられ、バランスのとれた味わいが楽しめます。
3.熱燗は6種類
熱燗も一般的で、日本酒を温める飲み方です。
冷酒と同様に温度によって細かく分けられていて、味わいが変わってきます。
日向燗常温よりも少し温ったかいくらいの温度です。
ほんのりと香りが引き立ち、なめらかな味わいが楽しめます。
人肌燗ほんのりと温かく感じる、文字どおり人の体温くらいの温度です。
米や麹の良い香りと旨味が感じられ、飲みやすくなります。
ぬる燗少し湯気が立つくらいの温度です。
爽快感と甘さのある良い香りが感じられます。
上燗湯気がしっかりと立つ温度です。
豊かな香りとキレのある旨味が感じられます。
熱燗居酒屋で出される温度です。
口当たりがよくなり、非常に飲みやすくなります。
飲みすぎに注意したい温度です。
飛びきり燗火傷しそうなほどの温度です。
酸味がまろやかな、辛口になります。
4.ロックで飲むのも美味しい
日本酒に氷を入れて飲む「ロック」もオススメです。
一見、邪道のように思われますが、意外に昔からやられている飲み方で、暑い夏などにはもってこいです。
氷によって温度が下がるので、軽快なのどごしが味わえるだけでなく、ゆっくりと溶けていく氷がアルコール度数を下げるので、酔いにくくなります。
女性やお酒に弱い人、普段から日本酒を飲まない人には非常に飲みやすくなるのでオススメの飲み方です。
原酒や生酒、にごり酒などがオススメで、より味わいが深まります。
もちろん、普段飲んでいる日本酒が決まっている人は、その日本酒で試してみてください。
5.割って楽しむのもよし
日本酒の飲み方はやはり、そのままでと考える人も多いかもしれません。
ですが、色々なもので割っても十分楽しめます。
お茶割り焼酎では一般的な飲み方ですが、日本酒でも美味しく飲めます。
緑茶はもちろん、紅茶でも大丈夫です。
お茶の香りや味わいの中に、ふわっと日本酒が顔を出し、非常に飲みやすくなります。
炭酸割りソーダやサイダー、コーラなどで割る飲み方です。
非常に飲みやすくなり、爽快感が味わえます。
飲みなれていない方にオススメで、夏にピッタリな飲み方です。
柑橘系フルーツグレープフルーツやレモンを絞って酸味を加える飲み方です。
酸味によって、さっぱりとした味わいになります。
少し味を変えたい時などにオススメな飲み方です。
トマトジュースビールにトマトジュースを合わせる「レッドアイ」の日本酒版です。
簡単に作れて、スッキリとした味が楽しめます。
トマトジュースのカクテルは「リカバリーカクテル」とも呼ばれるので、少し体を労りたい時にオススメな飲み方です。
牛乳意外に思うかもしれませんが、非常に合います。
ゴクゴクと飲めてしまうので、飲みすぎに注意しましょう。
豆乳でも大丈夫です。
日本酒を色んな飲み方を試してみよう
様々な美味しく飲める日本酒の飲み方をご紹介してきました。
日本酒には、あまり飲み方のバリエーションが無いと思っている方も多いかもしれません。
しかし、一般的な飲み方でも温度によって様々な味わいを楽しめるだけでなく、色々な割りもので割っても美味しく飲むことが出来ます。
普段はビールしか飲まないという人や、お酒に弱いからと日本酒を敬遠している人にも色々と試していただきたいです。
一つはハマる飲み方が見つかるはずです。
「日本酒の美味しい飲み方とは。冷やが基本も、熱燗やロックなど様々」への感想コメント一覧
現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。